クイズ・なぞなぞ
おすすめのクイズ
search
最終更新:
小学生なら盛りあがる!面白いクイズ問題

小学生なら盛りあがる!面白いクイズ問題

学校の休み時間など、ちょっとした空き時間を楽しくしたい時にオススメなのが「クイズ」です!

クイズは会話の導入、レクリエーションとしても優秀で、親交を深められつつ、頭の体操にもなるんですよね。

この記事では、小学生ならまちがいなく盛り上がる、おもしろいクイズを集めました。

「計算クイズ」「漢字クイズ」「イントロクイズ」などの定番から、小学生しか解けないクイズやIQを試されるクイズまで。

クイズが好きな小学生は、ぜひ挑戦してみてください!

小学生なら盛りあがる!面白いクイズ問題

スリーヒントクイズ

家族や友達同士でワイワイ盛り上がるのに最適なのが、スリーヒントクイズです。

こちらは、3つのヒントから答えの人物やキャラクターをあてるという内容。

「アメリカのキャラクター」、「ネズミがモチーフ」、「テーマパークにいる」など、わかりやすい感じでヒントを出してあげてくださいね。

子供の好きなキャラクターを出題しても盛り上がりますし、歴史上の人物にすれば勉強にもなります。

それから、共通の知り合いをあてるというのもいいですね。

山本

暗号漢字クイズ

小学生の時、誰しも漢字が覚えられなくて頭を抱えた経験があるのではないでしょうか。

そんな悩みを解消してくれるのが、暗号漢字クイズです。

こちらは、ひらがなを変換すると漢字が浮かび上がるというクイズ。

例えば、「な」と「ろ」の二文字をカタカナにして、右という具合です。

これなら楽しく漢字を覚えられそうですね。

また、漢字に興味を持つきっかけにもなりえると思います。

まずは、簡単な問題からチャレンジさせてあげてください。

山本

逆さ言葉クイズ

今、ひそかに学生の間ではやっているのが逆さ言葉クイズです。

こちらは、言われた言葉を反対に答えるというシンプルなルール。

もし、「うこっが」というクイズが出たら、答えは「学校」という感じです。

文字で見るとなんとなくわかると思うのですが、言葉できくとかなり難しいんですよ。

脳トレにもなるのでぜひ、試してみてくださいね。

出題するのも難しいので、あらかじめ問題を準備しておくようにしましょう。

じょじょに文字数を増やしていくと盛り上がりますよ。

山本

暗号クイズ

発想力が求められる、暗号クイズに挑戦してみませんか?

暗号クイズにはさまざまな種類があるのですが、イラストを言葉に変換するという内容のものが主流です。

この暗号クイズを使って宝の地図を作り、子供たちに宝探しをさせてあげるなんてのもおもしろいと思います。

暗号を作る際は、YouTubeやホームページを参考にアレンジしてみてくださいね。

地元や学校、子供が好きなアニメにちなんだ暗号を用意しても盛り上がるでしょう。

山本

IQクイズ

知能の高さを表す数値、IQ。

クイズ番組などでも「IQOO点相当の問題」というふうに、クイズの難易度を表す指数としても使われていますよね。

そんなIQクイズは挑戦するほど頭がやわらかくなっていくので、脳トレとしてもかなりオススメ。

小学生のうちから楽しく脳トレをしておけば、大きくなっても、自分の頭で物事を考えるのが好きな大人になりますよ!

マッチ棒を動かす問題や、図形などの仲間外れを探すクイズまで、さまざまな種類のクイズが楽しめます。

宵待ジェーン

続きを読む
続きを読む