会社で盛りあがる面白いクイズ問題【2023】
会社での宴会の余興でクイズ大会をすることって多いのではないでしょうか?
クイズは参加者に合わせて内容を選べる上、出題数や回答時間で時間管理がしやすいので余興などの出し物にはぴったりですよね!
さらに、優勝者には景品を用意しておけば、みんなで一緒に楽しめます。
しかし、いざクイズを出題するとなっても、なかなかどんなクイズを出せばいいかわからないですよね。
そこでこの記事では会社の同僚と楽しめるクイズをたくさん紹介します!
宴会でのクイズはお酒が進んでいても楽しめるようなシンプルな問題をベースに出題するのがオススメ!
参加者の人数や会場の雰囲気に合わせて問題を選んでみてくださいね!
もくじ
- 会社で盛りあがる面白いクイズ問題【2023】
- 意外と知らない常識クイズ
- ひっかけクイズ
- 芸能人クイズ
- サッカー選手名前当てクイズ
- プロ野球クイズ
- 令和のイントロクイズ
- 図形クイズ
- 脳力を試すクイズ
- 脳を鍛えられる不思議な絵
- 漢字間違い探し
- 会社のことどれだけ知ってる?クイズ
- 新入社員クイズ
- ひらめきが決め手の難問クイズ
- 4択クイズ
- 社内のここはどこクイズ
- 話題のアニメに関するクイズ
- 外国なぞなぞ大会
- 早押し連想クイズ
- 【雑学クイズ】実は略語な言葉たち
- 推理クイズ
- サバイバルクイズ
- 私は誰でしょう?クイズ
- 大人の漢字クイズ
- スマートIQテスト
- なるほどと思えるとんちクイズ!
- 天才をさがすクイズ
- ドラえもんクイズ1
- 全部わかったら雑学王!
- 法則を見抜いて答を出して
- 大人でも解けない?小学校受験問題
- トリビアクイズ
- 色々考えてなぞなぞの天才に!
- 9つのひっかけクイズ
- 企業ロゴクイズ
- 時事ネタクイズ
- 面白い視覚クイズ
- Googleの入社試験
- 電話番号のゴロ合わせ当てクイズ
- ロジック大好き、ひらめきクイズ
- 小さい頃の写真当てクイズ
- 水平思考クイズ
- FBI捜査官入局テスト問題
- 子どもはできても大人にできないなぞなぞ
- 脳トレクイズ
- 論理クイズ
- 思わずひっかかる10回ゲーム!
会社で盛りあがる面白いクイズ問題【2023】
意外と知らない常識クイズ
学校の授業やクイズ番組などで知ることも多いであろう一般常識は、わかっているつもりでも意外に出てこないことって多いですよね。
普段何気なく見ているもの、使っているもの、食べているものなど、クイズとして取り上げると盛り上がりますよ。
もしかしたらそのクイズをきっかけに新たな知識を得たり、趣味につながったりすることもあるかもしれませんね。
ただし、問題を製作する際には絶妙なラインを突かないと参加者が置いてけぼりになってしまうため、入念に準備しましょう。
(星野貴史)
ひっかけクイズ
問題そのものをよく聞いて意味を理解しないとまちがえてしまうひっかけクイズは、回答者が悔しがりながらも納得せざるを得ないため楽しいですよ。
たとえば「雄鶏が屋根の上で卵を産んだ場合に転がるのはどちらの方向?」といった問題の場合、答えの出しようがない転がる方向を考える前に「卵を産むのは雌鶏であって、そもそも雄鶏は卵を産まない」という常識に気づけるか、というクイズとなります。
出題者側もいかに違和感に気づかせないかがキーとなるため、余興自体も盛り上がるのではないでしょうか。
ただし、あまりに強引な問題を出し続けると空気が悪くなってしまうため、回答者が納得せざるを得ない問題を製作してくださいね。
(星野貴史)
芸能人クイズ
シルエットとヒントから誰なのかを当てる芸能人クイズは、テレビが当たり前の現代において誰もが楽しめるクイズなのではないでしょうか。
答えの芸能人の有名なエピソードや代表的な番組など、ヒントが出れば誰もが思いつく回答を準備すれば、世代を問わず参加できますよ。
また、会社の余興であれば芸能人ではなく上司や先輩など参加者全員が確実に認知している人を題材にしても楽しいかもしれませんね。
出題者も含め全員で盛り上がれることまちがいなしの、ぜひ試してほしいクイズです。
(星野貴史)
サッカー選手名前当てクイズ
2022FIFAワールドカップにおいて、日本が決勝トーナメントに行ったことも記憶に新しい、サッカーシーン。
日本におけるプロはもちろん、海外にもスターが多いサッカー選手の名前当てクイズは、宴会の余興でも参加者のテンションが上がりますよ。
現在も現役で活躍する選手はもちろん、Jリーグ草創期の選手を織りまぜることで世代や知識の違いに関係なくクイズに参加できるのではないでしょうか。
引退後にタレントとして活動している姿しか知らないという選手のすごさを知るきっかけになるかもしれないので、ぜひすてきな問題でワールドカップ並みにクイズを盛り上げてくださいね。
(星野貴史)
プロ野球クイズ
日本においてスポーツ観戦のスタンダードと言えるのがプロ野球なのではないでしょうか。
ドラフト会議から日本シリーズまで、その年ごとにドラマを巻き起こしているため、野球の知識がない方や興味がない方でもニュースとして耳に入ってくることも多いですよね。
宴会の余興として選手の名前やその年の記録などを出題すれば、クイズとして盛り上がるはずですよ。
野球部のある会社だととくに良いかもしれませんね。
ぜひチャレンジしてみてください!
(星野貴史)